夏休み入り口の3連休「海の日」の楽しみ方とは?

夏休み入り口の3連休「海の日」の楽しみ方とは?
毎日暑いなぁ
こうも暑いと、海にでもいきたくなるよね
海の日の3連休ももうすぐだしね
そういえば、どうして海の日ってできたのかな?

海の日の起源

海の日の起源

海の日は、1996年に施工された国民の祝日で、もともとは「海の記念日」がルーツとなっています。
1876年、明治天皇が東北地方巡行時に乗船した灯台巡視船「明治丸」が、7月20日に無事到着したことから、1941年に当時の逓信大臣である村田省蔵氏が提唱し、この日を「海の日記念日」としたのです。
ちなみに、明治丸は1978年に船としては初めて重要文化財に指定され、現在は東洋海洋大学に展示されています。

海の記念日は当時、祝日ではありませんでしたが、国民からの祝日化を望む声にこたえる形で1996年に国民の祝日となりました。

また、7月1日~7月31日までの期間は「海の月間」ともされています。
海の月間とは、国土交通省を中心に、国民の海に対する理解を深め、認識を高めるため啓蒙イベントを行うものです。

ハッピーマンデー法で3連休に!

制定された当初は7月20日を海の日としていましたが、2003年に祝日法が改正され、ハッピーマンデー制度によって7月第3月曜日となりました。

ハッピーマンデー法は、祝日の一部を月曜へと移動し、3連休化するものです。
ハッピーマンデー法は3連休を増やすことで、観光業や輸送業を活性化させることを目的としており、夏休みの入り口となるこの3連休は旅行に出かける人も多くなっています。

海の日に込められた意味

海の日に込められた意味

先ほど、7月1日から31日までの1カ月間は「海の月間」であるとご紹介しました。

日本は、四方八方を海に囲まれた、島国です。
海から多くの恩恵を受けて、日本ではさまざまな文化が発展してきたという背景があります。

だからこそ、海の大いなる恵みに感謝し、これから先の未来も海とともに生きるために「海を大切にしよう」と改めて誓う日とされているのです。

2022年の海の日はいつ?

2022年の海の日はいつ?

ハッピーマンデーが適用されるため、海の日は毎年日づけが変わります。

毎年7月の第3月曜日が海の日となりますから、2022年の海の日は、7月18日です。

海の日が第3月曜以外に移動した年もあった?

先ほどもご紹介した通り、海の日は7月の第3月曜日ですが、例外として移動した年もあります。
東京五輪が開催された2020年と、2021年です。

この2年は、海の日とともに8月11日の「山の日」、10月の第二月曜日の「スポーツの日」が移動され、4連休となるように調整されました。

【2021年】
7月22日(木)海の日(7月第3月曜から移動)←東京五輪開会式前日
7月23日(金)スポーツの日(10月第2月曜から移動)←東京五輪開会式当日
8月8日(日)山の日(8月11日から移動)←東京五輪閉会式当日

世界の海の日

世界にも、海の日はあります。

国際連合:【世界海洋デー(Ocean Day)】6月8日

1992年にリオデジャネイロで行われた「環境と開発に関する国際会議(通称:地球サミット)」により、海洋の復興・保護推進を目的として、国際連合が制定したのが「世界海洋デー」です。当時は、非公式に行われていた世界海洋デーですが、2009年には正式に国連記念日として制定されました。当時の国連事務総長は「エコシステムの遵守」「地球の気候に悪い影響が出ない生活の実施」「持続可能な暮らしの実現」を提唱しています。

アメリカ:【国立海洋デー】5月2日

1819年5月22日は、「サバンナ号」が蒸気推進による初の大西洋横断に成功した日です。
この日にちなみ、海や国の安全を願う日として制定されました。毎年、5月22日には大統領が海の日を宣言し、声明を発表します。港湾都市では殉職した船員の慰霊祭や、献花式なども行われています。

カナダ:【海の日(Ocean Day)】6月8日

地球サミットで「世界海洋デー」を提唱したカナダも、国連の世界海洋デーを受ける形で1992年に6月8日を「海の日」として定めました。海洋復興や保護促進を目的とした講演会は、毎年さまざまなテーマで行われています。また、ダイビングイベントやボートの乗船体験、ビーチの清掃といったさまざまなイベントも実施されています。

イギリス:【海の日(Ocean Day)】6月8日

カナダと同様に、国連の世界海洋デーに連動する形で制定されました。
イギリスは、日本と同様に島国であることから、海への感謝が深い国です。イギリスにおいても、改めて海に感謝し、海にまつわるさまざまなイベントが開催されます。

スペイン:【海の守護聖母カルメンの日】7月16日

ビルヘン・デル・カルメンという海の守護聖人が、1251年に出現した7月16日にちなみ、スペインではその日が『海の守護聖母カルメンの日』とされています。ほかの国々とは違い、大きなイベントとはされていませんが、漁村などでは宗教的な行事が行われるエリアもあります。なかでも有名なものに、船を装飾し、競うイベントがあります。もっともきれいな船とされた船には、カルメン像が乗せられます。

オーストラリア:【海をいたわる日】12月第1日曜日

オーストラリアでは1993年12月に、海をいたわる日が初めて開催されました。「海を愛する人たちが年に1度、海洋環境保存に協力する日」として、政府関係団体や企業、全国の地域とともにMarine and Coastal Community Networkという非政府プロジェクトが主導する形で、さまざまなイベントが行われています。オーストラリアは南半球のため、12月に実施されます。

海の日には、家族ではどんなことをするんだろう?
海にちなんだことをするのが、おすすめだよ!

海の日には、海水浴はもちろん、水族館や、海の日にちなんだイベントに参加するのがおすすめです。
お出かけができない時には、海のお絵描きをしたり、家族で海にちなんだものの連想ゲームやしりとりをするのも、楽しいですよ。
家族で海に関連したお出かけや遊びをしながら、海の恵みに改めて感謝し、思い出に残る1日にしてくださいね。

りみまるカテゴリの最新記事