「冬の寒い時期は電気代が高い」とお悩みの家庭も多いのではないでしょうか。どうにか電気代を抑えようと思っていても、健康を害しては意味がありません。そこでこの記事では、電気代の安い暖房器具や電気代を少しでも抑える方法ご紹介します。
まずは暖房器具の特徴を知っておこう!
暖房器具の電気代を比較する前に、まず各暖房器具の特徴について知っておきましょう。特徴を知ることで、「どこに置きたいか」「部屋をどんな風に暖められるのか」「快適に使えるか」などの目的に応じて選べるようになります。
以下では一般的な暖房器具の特徴についてご紹介します。
エアコン
温風を循環させることで部屋全体を暖めます。リビングなど広い空間を温めたい場合におすすめです。
広い空間を対象としているので、温まるまでに少し時間がかかります。
石油ファンヒーター
灯油を利用して火をおこし、熱風をファンで放出させて暖めます。すぐに暖まりますが、着火まで時間がかかる製品もあります。
比較的狭い部屋で、室内全体を暖めたい時におすすめです。
ガスファンヒーター
ガスで熱を発生させ、その熱をファンで放出することで暖めます。暖まる速度が速く、広い範囲を暖められます。室内全体を暖めたい時におすすめです。
ただし基本的には近くに専用のガスコンセントが必要です。
オイルヒーター
本体の放熱による空気の自然対流によって暖めます。直接温風が出ないので、乾燥を防げます。ただしオイルを加熱することで暖めるので、暖まるまでに時間がかかります。
空間全体を長時間暖めたい時におすすめです。
こたつ
テーブルの下に、ヒーターを設置し、こたつ布団で覆うことで暖める暖房器具です。
すぐに暖まるので、手足などをピンポイントに暖めたい時に向いています。またメインとなる暖房器具の温度を下げて電気代を節約したい時にもおすすめです。
場所や用途に合わせて使い分けよう
上記でご紹介したように、暖房器具はそれぞれ得意・不得意な分野があります。
部屋全体を暖めたいのか、ピンポイントで暖めたいのかで選ぶ暖房器具が違うので注意しましょう。
場所や用途に適したものを選べば、無駄な電気代をかけずに節約につながります。
・広い空間を暖めたい場合
エアコン、石油ファンヒーター、ガスファンヒーター、オイルヒーターなど
・ピンポイントで暖めたい場合
こたつなど
電気代の安い暖房器具とは?
暖房器具はそれぞれ電気代が異なります。ここでは暖房器具の電気代についてご紹介します。
エアコン
エアコン(6畳用)の電気代は1時間あたり約2.8円~39円とされています。
外気温や部屋の広さなどによって変わります。
石油ファンヒーター
石油ファンヒーターは、火力などにより消費電力数が変化します。
小火力の場合は1時間あたり約1.6円、大火力で約3.5円とされています。
ただしこれに合わせて灯油代がかかります。
ガスファンヒーター
ガスファンヒーターは、電気代とガス代がかかります。
併せて1時間あたり約11円が目安とされています。
オイルヒーター
1時間あたり約12.7円が目安とされています。
こたつ
設定した強さによって異なります。
1時間あたり、弱なら約2.2円、強なら約4.3円とされています。
電気代節約のためにできる防寒術
冬の暖房代をさらに減らすには、使用頻度を減らしたり、設定温度を下げたりすることが重要です。ただしそれで身体を壊してしまっては元も子もありません。そのため暖房以外の防寒術で暖かく過ごしましょう。たとえば以下のような防寒対策があります。
断熱シートを貼る
外の冷気が部屋に入ってくる場合、窓に断熱シートを貼ってみましょう。断熱シートはホームセンターなどで購入できます。
防寒グッズを着る
着る毛布やウォーマースカート、ブランケットなど、自宅で使う防寒グッズも充実しています。動きやすいものも多いので、普段の生活スタイルに合わせて取り入れてみてはいかがでしょうか。
さらに電気代を削減したいなら新電力会社への切り替えも
冬の電気代をさらに節約したいなら、新電力会社への切り替えを検討してみてはいかがでしょうか。実は電気代は電力会社ごとに違います。そのため、新電力会社へ切り替えるだけでも、電気代が安くなる可能性があります。
「電力会社の切り替えってなんだか面倒くさそう」と思うかもしれません。しかし実は、インターネット上から申し込むだけで簡単に切り替えられます。どの電力会社がどのくらいの電気代になるのかも、インターネット上でシミュレーションできます。
簡単にチェックできるので、ぜひ試してみてはいかがでしょうか。
まとめ
暖房器具を多用する冬は電気代が高くなりがちです。ただしその場所や用途に適した暖房器具をうまく使うことで、電気代の節約につながります。
さらに電気代を節約したいなら、電力会社の切り替えもおすすめです。今使っている電力会社を切り替えるだけで、電気代が安くなる可能性があります。インターネット上で簡単にシミュレーションができるので、試してみてはいかがでしょうか。