りみまる

2/3ページ
  • 2022.12.22

教えてりみまる!クリスマスの「本当の意味」とは?

もうすぐクリスマスだ。今年はサンタさんからどんなプレゼントをもらえるかな? クリスマスって本当はどんな日なのか、知ってる? 確か、イエス・キリストの誕生日? 正しくは、キリストが生まれてきたことを思い起こし、お祝いする日なんだよ クリスマスが近づくと、街はきらびやかなイルミネーションに彩られ、あちこちから心躍るクリスマスソングが聞こえてきます。 子どもたちはサンタクロースを心待ちにし、大人もなんと […]

  • 2022.11.09

縁起熊手が買えるのは酉の市だけ!こんな時代だからこそ開運招福を祈願しよう

おっ、酉の市の熊手だね。年の瀬を感じるなぁ ふふふ。縁起物だから、今年はもらってきてみたよ いい年になるといいね。ところで、どうして酉の市では熊手が縁起物とされているんだろう? 毎年、11月の酉の日に行われる酉の市では、熊手が縁起物として販売されています。 今回は、酉の市の起源や、縁起熊手の由来について解説します。 幸せをしっかり「わしづかみ」できるようにと縁起熊手に願いを込めて 熊手は、熊の手の […]

  • 2022.10.09

どうしてオバケの仮装をするの?ハロウィンの起源とお菓子の意味とは

今年のハロウィンはお友だちと仮装をして、パレードするの Trick or Treat、お菓子をくれなきゃいたずらするぞ!だね でも、どうしてハロウィンではみんなお菓子をくれるの? ハロウィンはキリスト教のお盆のようなもので、霊に対するおもてなしのお菓子なんだ ハロウィンといえば、子どもたちが好きなヒーローや、プリンセスの仮装をして街を練り歩き、お菓子をもらうのが定番のイベントです。最近では、大人た […]

  • 2022.10.09

伊勢神宮で大切にされているお祭り「神嘗祭(かんなめさい)」とは?

神嘗祭って、この時期になるとニュースとかで見かけるよね 神嘗祭はね、天皇陛下が国家と国民の繁栄を祈って行われる宮中行事なんだよ へえ、そうなんだ 神宮では年間1500ものお祭りが行われているけれど、そのなかでも最も重要視されているお祭りとしても有名だよ 神嘗祭とは 神嘗祭は、天皇が国家と国民の繁栄と、穏やかで平和な社会を祈る宮中行事のひとつです。神嘗祭は721年に始まり、太陰太陽暦を使っていた明治 […]

  • 2022.08.20

教えてりみまる!花火大会の由来や歴史とは

た~まや~ おっ、りみまる!今日は花火大会だね うん、楽しみで、ウキウキしちゃって。か~ぎや~ そういえば、どうして花火大会のときに『たまや』『かぎや』っていうのかな? 夏の夜空を美しく彩る花火は、日本の夏の風物詩ですね。 この掛け声と同様に、花火大会にはさまざまな由来があることを知っていますか? 今回は、花火大会の由来について、解説します。 花火大会の起源とは ではまず、花火大会の起源を見ていき […]

  • 2022.08.10

教えてりみまる!みんなでご先祖様を想う「お盆」の過ごし方とは?

お盆休みには、おばあちゃんのお家に行くの それは楽しみだね お墓参りも行くんだよ! お盆のこと、よく知ってるんだね! でも、他にはお盆ってどんなことをするのかな? お盆は、ご先祖様が死後の世界から、この世に帰ってくる期間とされていますが、その起源を知っていますか? お盆の起源は、古代インドの「ウランボン」とされています。ウランボンは、自分勝手な行いを戒める言葉で、自分の命の起源であるご先祖様への感 […]

  • 2022.07.18

教えてりみまる!土用の丑の日にウナギを食べる理由とは?その歴史と起源

ねぇ、りみまる。どようの丑の日って言うけれど、どうして土曜日にウナギを食べるの? そのどようは土曜日じゃないんだよ。土用と呼ばれる季節の変わり目の18日間に、ウナギを食べようっていうことなんだ そうなんだ! 「土用」は季節の変わり目 「土用の丑の日には、ウナギを食べよう!」というキャッチコピーを聞いたことがある人は多いと思いますが、土用の意味を知っていますか? 季節の変わり目を示す約18日間が「土 […]

  • 2022.07.16

夏休み入り口の3連休「海の日」の楽しみ方とは?

毎日暑いなぁ こうも暑いと、海にでもいきたくなるよね 海の日の3連休ももうすぐだしね そういえば、どうして海の日ってできたのかな? 海の日の起源 海の日は、1996年に施工された国民の祝日で、もともとは「海の記念日」がルーツとなっています。1876年、明治天皇が東北地方巡行時に乗船した灯台巡視船「明治丸」が、7月20日に無事到着したことから、1941年に当時の逓信大臣である村田省蔵氏が提唱し、この […]

  • 2022.07.06

教えてりみまる!七夕の由来とは?行事を彩る七夕飾りや行事食で七夕を楽しもう

♪さ~さ~の~は~ さ~らさら~ 大きな笹飾りだね! 張り切って、いっぱい作ったんだ。今年は晴れるかな? 7月7日は、七夕(たなばた)です。 七夕といえば、短冊に願い事を書いたり、折り紙で七夕飾りを作って、笹の葉に飾るのが定番ですよね。 今回は、七夕にはどのような意味や由来があるのかを見ていきましょう。 七夕は何の日? 七夕は、季節の節目となる日に伝統的な年中行事をする五節句のひとつです。 五節句 […]

  • 2022.06.17

「父の日」はいつ始まったの?その起源や定番プレゼントとは

もうすぐ父の日だね。お父さんにどんなプレゼントするの? 何をあげようかなぁ。母の日の“カーネーション”みたいに、定番のプレゼントが決まってるといいのに 父の日にも、定番ギフトってあるんだよ そうなの?教えて、りみまる! うふふ、いいよ 「父の日の定番ギフト」を知っていますか? また、父の日が始まった由来や、イメージカラーなどもあることをご存じでしょうか。 今回は、父の日について解説します! 父の日 […]